システムエンジニア/DTMerのデスク周り紹介 コンセプトやディスプレイ配置
目次
この記事では、職業:システムエンジニア、趣味:DTMな私のデスク周りのガジェット・機材を紹介します。
最近はリモートワーク中心で仕事を行っていたため、作業の効率化を求めてデスク周りにはお金と時間をかけました。
そんな試行錯誤の末に完成したデスク周りを紹介していきます。
現在のデスク周り
現在のデスク周りは以下のようになっています。
現在のデスク周り
デスク環境を構築する際のコンセプトは以下の通りです。
デスク環境のコンセプト
- プログラミング、DTM、ゲームができる
- シンプルな見た目にする
- 機能とコストのバランスを考えてガジェットを買う
私は仕事も趣味も同じデスクで行っているため、どの作業も効率よくこなせるデスク環境を目指しました。
また、モノクロが好きなため、白・灰色・黒を基調としたアイテムを揃えるようにしています。
次に、デスク環境の工夫について詳しく説明します。
デスク周りの工夫
ディスプレイの配置について
左右配置について
デュアルディスプレイの場合、ディスプレイを左右に配置しているケースを見かけることが多いかと思います。
私も以前はディスプレイを左右に配置していたのですが、使いづらさを感じる場面がありました。
ディスプレイの左右配置といっても、配置の仕方には何種類か考えられます。
私が試した配置と、その配置で気になった点は以下の通りです。
配置方法 | 配置イメージ | 気になった点 |
---|---|---|
メイン正面 サブ斜め |  ̄\ | ❌スピーカーを左右対称に置くのが難しい |
左右対称 | /\ | ❌ゲームや動画等の単一の画面をメインにするときにディスプレイが正面にない |
上記の通り、DTM用途の場合はディスプレイは左右対称に配置したい、ゲーム用途の場合は正面にメインのディスプレイが欲しいということが分かりました。
上下配置について
左右対称、かつ、メインディスプレイは正面という条件を満たす配置は、上下配置しかないという考えに至りました。
実際に上下配置にしてみると見事にはまり、どのような用途でも使いやすくなりました。
ちなみに私の場合は上下配置する際に、下のディスプレイは少しだけ倒してデスクと接するくらいに配置、上のディスプレイは下のディスプレイとぴったり接するように配置しています。
上下配置のメリット
上下配置のメリットは以下の通りです。
ディスプレイの上下配置のメリット
- 首を左右に振る必要がない
- メインのディスプレイが正面になる
- スピーカー位置を調整しやすい
上下配置に変更して一番よかったのは、首を左右に振る必要がなくなったことです。
16:9のディスプレイを左右に並べると横幅が長くなり、左右の端を見るために首を動かす必要があります。
上下配置にすることで視線の上下移動だけでディスプレイ全体を見渡せるようになり、首への負担を減らすことができました。
上下配置のデメリット
左右配置と比べたときの上下配置のデメリットは以下の通りです。
ディスプレイの上下配置のデメリット
- ディスプレイの下にモノを置けない
- 上ディスプレイをリモコンで操作することはできない
下のディスプレイをデスクに接するように配置した場合、ディスプレイ下にモノが置けないというデメリットがあります。
左右配置のときはディスプレイ下にキーボードやマウスを収納していたので、上下配置にしたときに少し不便に感じました。
もう一つは、ディスプレイをリモコンで操作する方の注意点です。
IODATAのGigaCrystaというディスプレイは、ディスプレイの右下にリモコンのセンサーがあります。
ディスプレイの液晶部分の境目をなくすように上下に接するように配置したところ、上画面のディスプレイのセンサー部分が下ディスプレイと重重なり、リモコン操作が効かないことが分かりました。
頻繁にディスプレイのリモコンを操作する方は注意が必要です。
上下配置をするために必要なもの
モニターを上下に配置するには上下配置に対応したモニターアームが必要です。
私の場合は、エルゴトロンのモニターアーム2つと、延長用アームを使用しています。
デスク上を広く使う工夫
デスクの上はなるべくモノが少ない方が作業はしやすいですし、気が散ることも少なくなります。
私のデスクでは以下のような工夫をして、出来るだけデスクを広々と使えるようにしています。
デスク上を広く使う工夫
- 無線の65%キーボードと無線のトラックボール
- モニターアーム、スピーカースタンド、マイクアームの活用
- デスク裏のスペースの活用
デスクの上をシンプルにするために無線機器やテンキーレスキーボードやトラックボールを使用する人は多いかと思います。
デスク裏のスペースの活用方法として、オーディオインターフェイスをはがせる両面テープでデスク裏に貼り付けてみたり、PCにマグネット付きの収納グッズを付けてヘッドホンやティッシュを置いたりしています。
デスク裏にオーディオインターフェイスを設置
詳細についてはまた別の記事で詳しく記載する予定です。
アイテムの紹介
デスクやデスク周りで使用しているアイテムを紹介します。
想像以上に数が多かったため、カテゴリごとに記事に分けています。
デスク編
デスク、サイドデスク、椅子等を紹介します。
自作PC編
自作PCについて紹介します。
PC周辺機器編
キーボード、マウス等のPC周辺機器について紹介します。
DTM(音楽関係)編
ヘッドホン、スピーカー、オーディオインターフェイス等のDTM(音楽)機器を紹介します。
小物編
その他の小物について紹介します。
まとめ
今回の記事ではデスク周りを紹介しました。
最適なデスク環境は使う人の用途や好みによって全く異なるかと思います。
今回の記事に何か役に立つ情報があれば幸いです。