
目次
Ample Guitarは、リアルな楽器演奏を再現できるギター音源です。
本物のギターを再現するために様々な機能が搭載されています。
この記事では、Ample Guitarのキースイッチ一覧についてまとめます。
Ample Guitarのキースイッチは、演奏モードによって大きく変わります。
モード共通 / Mainモード / Strummerモードに分けて、キースイッチをまとめました。
現在のモードは、Strummer
タブの左下にあるStrummer Mode Toggle
ボタンの表示で確認できます。
ボタンがオフだとMainモード、オンだとStrummerモードです。

Strummer Mode Toggleがオンの状態
Ample Metal Hellrazerでは、アーティキュレーション・スイッチは1オクターブ下に配置される。
Ample Metal EclipseのString ForceはF#-1
-B-1
、Capo ForceはG#0
Ample Metal HellrazerdのString ForceはD#-2
-B-2
、Capo ForceはG#-1
この記事では、Ample Guitarのキースイッチ一覧についてまとめました。
英語にはなりますが公式マニュアルもあるので、詳細を確認したい場合は以下をご覧ください。
amplesound.net
Ample Guitar, Ample Bass, Ample Metal, Ample China, Virtual Instruments, Sample library, Tab Player, Strummer, Riffer
https://www.amplesound.net/en/manual.asp
参考になれば幸いです。

Ample Guitar V4アップデート!Rifferの進化、ストラムノート追加、演奏弦の可視化など多機能化【25%オフセール中】

【終了】DLsiteにて「音声合成ソフト」に使える15%OFFクーポン配布中!Synthesizer V Studio 2 Proや歌声データベースも対象【7/7まで】

【終了】DLsiteにてSynthesizer Vセット割キャンペーン中!2本以上購入で実質19%OFF!

Synthesizer V 2情報まとめ 新機能や価格、互換性について解説【3月21日発売】

Synthesizer V AI 音街ウナ発売決定!歌声や機能をVOCALOID版と比較しながらまとめました

【2025年版】初音ミク 音声合成ソフト比較【V4X・NT】

Synthesizer V 2情報まとめ 新機能や価格、互換性について解説【3月21日発売】

【2025年版】初音ミク 音声合成ソフト比較【V4X・NT】

簡単ボカロ調声講座【VOCALOID・Synthesizer V】

Synthesizer V簡単で効果的な調声テクニック3選

Synthesizer V歌声データベース一覧!発売予定やオススメを紹介【Synthesizer V 2対応】
